在宅でできる副業のメリット

悩みがない人はいないと思いますが、
人間の悩みって、たったの4種類に分けられるそうです。
・人間関係の悩み
・金銭的な悩み
・健康の悩み
・将来の悩み
私も3◯年生きてきて、
やっぱりこういった理由でたくさん悩んできました。
子供達の教育をどうするか、
自分の欲しいものを我慢、
本やセミナー、学校で勉強したい、、、
悩みをどうやったら解決できるかを考えた時に、
結論は「お金があれば解決する」って気づいたんです。
それから、私の副業人生がスタートしたわけですが。
まず、一般的に
収入を得る方法として考えるのは
「残業をたくさんして労働時間を増やす」か
「収入源を増やす」だと思います
ただ、残業に関しては、
働き方改革関連法の施行により、
『労働時間の短縮とその他の労働条件の改善』
が規程されていることもあり、
難しくなっているのが現状です。
となると、できるのは「収入源を増やす」こと。
収入源を複数持つことは、収入を増やす以外にもいくつかメリットがあります。
・収入が増える
・本業に依存しなくなる
・精神的に余裕ができる
・リスク分散になる
そのための方法としてオススメなのが、『インターネットを使った副業』です。
インターネットを使った電子商取引のことをEC取引(e-commerce)といいます。
今、世界規模でみてもEC取引がされている市場は
右肩上がりにどんどん増えています。
あなたも
Amazonや楽天、
メルカリ・ラクマ・ヤフオクといったフリマサイトなどで
1度はものを買ったことが
あると思います
このように需要がある市場を選ぶことは、マーケティング=戦略の上でも重要です。
さらに重要なのが、買う側にいるか、売る側にいるか、ということ。
お金の流れは買う側から売る側に流れます。
収入とするためには、売る側にいる必要があるということです。
ほんの10年くらい前までは、EC市場で売る側になるためには、
ヤフーショッピングや楽天などで、ストアやショップとして審査を受けなければなりませんでした。
ですが、この数年でフリマアプリが台頭し、
CtoC(消費者間取引)が一気に加速しました。
CtoCで最も勢いのある事業者がメルカリといわれており、
私のビジネススクールでもメルカリを使った生徒さんがほとんどです。
今後はQRコード決済のようなキャッシュレスの普及も考えられますから、
ますます伸び代のある市場といえます。
現在、スマホの普及率は%といわれていますから、アプリをダウンロードするだけで始められる気軽さもあります。
また、スマホは掌におさまるサイズで、パソコンに比べ、持ち運びも容易であり、
どこにでも一緒に持っていきますよね。
インターネットとスマホの普及により、どこでも仕事できる
が可能になりました。
収入源を増やすのに、本業と別のアルバイトを掛け持ちしていた時代は終わりを迎えています。
インターネットを使った副業で、収入源を作り、隙間時間を有効につかっていきましょう!