起業したいけどスキルがない!そんな時するべきことは?

  • はじめに
  • 再現性が高いものから取り組む
  • 失敗を恐れない
  • まずは行動を

◎はじめに〜起業したいなら〜

“起業したい"

“会社から独立したい"

毎月500名以上からご相談をいただきますが、約10%の方は独立希望の方です。

 

また、当初は副業のつもりだったとしても、副業の収入が本業を超えてくると、起業を考える方が多いのが現実です。

 

私自身も、副業を始めた時は起業するつもりなんて1ミリもありませんでした。

 

ですが、自由な時間とお金を手に入れる方法として、起業が視野に入ったことで、副業での実績をあげることを優先し、独立起業したのです。

 

私は看護師スキルは12年分ありましたが、ネットビジネススキルはゼロ。PCはプログラミングなどはできるはずもなく、インターネット検索と、WordとExcelが大学生レベルで使える程度です。

 

ですが、こんな私でも、インターネットビジネスで起業することができました。

 

重要なことは、今現在スキルがあるかどうかではなく、いくつかのポイントをおさえることができるかどうかだ、ということが私自身の経験や起業する人を輩出する中で分かってきました。



今回は、起業3年目の私から、これから起業したい方に向けて

“起業の仕方"についてお話していきます。

◎再現性が高いものから取り組むこと

まず、『起業したいと思ったら、好きなことをしましょう!』という話が出ることがありますが、これはオススメできません。

 

もちろん、好きなことで起業で成功したら、万々歳です。

 

ですが、そんなうまくはいかないのが世の中です。

 

本気で起業で成功したいなら、例え好きなことでなくても、失敗のリスクが少ないものを選ぶべきです。



失敗のリスクが少ない=成功の可能性が高い=再現性が高い と言えばわかりやすいでしょうか。

 

例えば、コーチングが好きだから、自分もコーチングを教えて起業したい。と言っても、コーチングでお客様を一から集めるのは至難の技です。これはコーチングに限らず、お客様を集める、というビジネスに欠かせない“集客”が簡単にいかないことから、再現性が低いと言えます。

 

自分で作成したアクセサリーを販売して起業したい。という話も同様に、そのアクセサリーが例えとてもいいものだったとしても、欲しい人を集めること、そして価値に見合う価格で購入してもらうことは、自分の“好き”や“情熱”よりももっと手前の段階です。



全く好きでないことに取り組むのは苦痛ですからやめた方がいいですが、嫌いじゃない程度の需要が高い、再現性があるものから取り組んで起業につなげていきましょう。

◎失敗を恐れない

起業と聞いて大半の人が

『失敗するんじゃないか?』と考えます。

 

私も起業する前に、看護師という国家資格を辞めてまでした方がいいのか、毎日考えていました。

ですが、ある言葉に後押しされました。

 

それは、私が敬愛するココ・シャネル

「失敗しなくちゃ、成功はしないわよ。」という名言です。



失敗しても死ぬわけじゃない。




成功者で失敗を経験していない人は

誰一人としていません。

もちろん私も失敗を経験しました。

 

アフィリエイトでは継続ができず失敗、

FXでは独学で知識もなくお金が溶ける。

 

これらは私のリサーチ不足や知識不足から起こったことですが、

 

これら失敗こそが反面教師となって

今の成功を支えてくれています。



失敗は、成功のタネです。

◎まずは行動を

ここまで読んでくださってありがとうございます。

 

スキルなしで起業するために何をしたらいいかは、あえて書きませんでした。



自分でリサーチする、ということが重要だからです。



いきなり脱サラして起業!ではなく、本業の収入がある状態でリサーチと実践をしましょう。

 

起業はいつでもできますが、再就職は現実的に難しい可能性もあります。



そんなに嫌いじゃない、確信が持てる仕事が見つかったら、

是非副業で取り組んでみてください。




情熱を燃やし取り組み続けていて

“想い"が強ければ

自然と成果はついてくるものです。

 

そうして収益が上がってきたら

法人化して起業すればいいのです。

 

いきなり会社だけ作って社長気分を味わうより

まず身近のできることから、

そして誰かのためになることから始めていきましょう。

 

小さな一歩でも、行動することが未来につながります。



起業して、自由な時間と収入が増える人が増えることを願っています。